top of page

新居町巡り 其の弐


先日の「新居町巡り」の第2弾です。

こちらは、新居の関所近くにある当時最も栄えた宿場の「旅籠紀伊国屋」です。

間口に対して奥行きがかなりあって、ウナギの寝床みたいな建物なんですが、脇には庭が効果的に配置してあり、どこに居ても居心地が良さそうでした。(快晴のお陰もありますが・・・)

下は、他の写真です。

裏の入り口はこんな感じで、ランダムに屋根が見えてゆったりとした建物配置。

その空きスペースに庭石や植栽があまり意図的ではなく配置されて、更に好印象。

ここでもやはり軒が深い。奥行きがあり、陰影のメリハリが効いています。

2階の客室。天井の低さたるや!小柄な僕が巨人になったような感覚になります。

この天井の低さが、外から見た建物の印象を低めにして格好がよく見えます。

<オマケ>

風呂場も見学可能なんですが、よく見ると・・・・

おおっ、あなたは由美かおる!

鉄板ネタが待ち受けてました。(笑)


 
 

052.763.1183 

office★iwata-aa.com

​(セキュリティ対策の為、@を★と表記しています。)

© 2008-2018 Iwata Arcitect Atelier Inc.All Right Reserved.

security_action_hitotsuboshi-small_color
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon

SECURITY ACTION

ひとつ星を宣言しました。

bottom of page