ついに・・・
ついに観ることができました。

「アバター」
・・・というよりは、3D映画というのが目的です。
気になってしょうがなかったのですが、子供が生まれてから映画館とは縁が無くて諦めていました。
しかし、嫁+息子が数日の里帰り。これは千載一遇のチャンス到来!
という訳で、目的の109シネマズの上映スケジュールを確認したら、今日(4/22)までとの事。
いやぁ、ギリギリですね。ということで昨日行ってきました。
3D映画の方式は色々あるみたいで、「IMAX」「XPAND」などなど、他にもあるみたいですが、評判を聞く限りは「IMAX」が一番良いらしく、しかも上映館は全国でも4箇所しか無いとの事。
そのひとつが、名古屋の笹島の「109シネマズ名古屋」なんです。
近所で観れるなんて嬉しい限りではありませんか・・・と思ったのですが、現在は「アリス・イン・・・」という映画が上映されているので、選択肢としては「XPAND」のみ。非常に残念でした。
で、どうだったのかと言いますと。
3Dに関しては、先日ソニーストアで観た3DTVに比べると、画面が大きいので臨場感が違うせいか別物に感じました。
やはり映画館が良いですね。
物のカタチ(凹凸感とか)が判るというのは、正直ビックリしました。
ただ、字幕が一番手前に浮いているように見えるのは、結構ツライ。これならば、吹き替えの方が良いです。
映画自体の話は、色々意見はあるとは思いますが、僕的には面白かったです。
まま疑問点が残るところもありますが、映画として「スカッと爽快」的なテンポが良い所ですね。
いやぁ、これから映画もTVも3Dがどう進んでいくのか楽しみです。
(建築パースとかも3Dの時代がやってくるかも・・・)