top of page

地盤補強。 -鳴海の平屋-


ジャラジャラと流し込まれる砂利。

「鳴海の平屋」は、地盤補強の為の工事中です。

写真の様子は、砕石パイルの施工状況です。

砕石、要するに砂利を地中に柱上に詰め込む事によって、建物を支えます。

液状化対策への期待や、六価クロムの問題により最近は、この工法を採用する事が多いです。

掘った際の支持地盤の耐力の確認や、砕石の詰め込み具合はこの計器に表示されるので、その数値を確認していきます。

施工記録は、SDカードに全て記録されるそうで、何気にハイテク。

施工後の地面には、丸い砂利が敷いてあるだけのようにも見えます。

いつ見ても「コレが杭?」という不思議な感じがします。


 
 
 

Comments


052.763.1183 

office★iwata-aa.com

​(セキュリティ対策の為、@を★と表記しています。)

© 2008-2018 Iwata Arcitect Atelier Inc.All Right Reserved.

security_action_hitotsuboshi-small_color
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon

SECURITY ACTION

ひとつ星を宣言しました。

bottom of page