top of page

日本語って難しい。


息子が最近ひらがなに興味を持ち始めてくれています。

(現在、我が家は比較的自主性に任せようと、本人が興味を持つまで待つようにしています。

「ほったらかし。」という風にも見えますが、コレはコレで親側の忍耐力が試されるので、親も修業のようです。)

しかし、ここで問題が。

「あめの"あ"」であったり、「いすの"い"」のように"あいうえお"を覚えるようなポスターがあるのですが、

今までの教え方が悪かったのか"お"の出現率が異様に多いのです・・・。

どういう事かといいますと、本来は「さるの"さ"」なんですが、「おさるさんの"お"」。

他にも「もちの"も"」が「おもちの"お"」。「ほしの"ほ"」が「おほしさまの"お"」になってしまうのです。

50音の中に一体"お"が幾つ出現してしまうのでしょうか・・・。

本人に「コレは違うよ。」とすんなり指摘できれば良いのですが、決して間違いではないという所が1番の問題。

本人の中に矛盾が生じないように、こういう場合もあると教えれれば良いのですが、まだ難しいご様子。

日本語って難しい・・・。


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page